ダイス最高500℃
スーパーエンプラもお任せください!
エンプラ(エンジニアプラスチック)
エンジニアリングプラスチック(エンプラ)は、耐熱性、機械的強度、耐摩耗性に優れています。 機械部分、自動車用部品、電子・電気機器部品など、高性能と耐久性、安全性が求められる基幹部品においても金属材料を代替し、軽量化、低コスト化に幅広く使用されています。
耐熱性が100℃以上あり、強度が50MPa以上、曲げ弾性率が2.4GPa以上あるプラチックをエンプラと呼び、汎用プラスチックと区別されています。
スーパーエンプラは
エンプラより更に耐熱性が更に高く150℃以上の高温でも長時間使用できるものはスーパーエンプラと呼ばれています。 またプラスチックは、熱を加えると流動し成形が可能となる熱可塑樹脂と、加熱により高分子化し再溶融しない熱硬化性樹脂という分類。 他にも結晶構造の有無により結晶性樹脂と非晶性樹脂という分類があります。

スーパーエンプラはエンプラよりも高い性能を発揮する為に他の高分子との複合化技術(ポリマーアロイ)、補強添加材との複合化技術(繊維・フィラーなど)が必要になります。 スーパーエンプラの複合化技術も当社の混錬コンパウンド~Tダイフィルム試作でお応えいたします!
混錬コンパウンディング
最高温度 450℃
500gから評価、研究、試作
数百kg~数トン以上の量産にも対応
押出混練性・分散性評価
ペレット化への条件絞り込み
コンパウンド~Tダイ一貫試作
最少1kg~チャレンジ試作
フィルム開発
Tダイ押出フィルム成形
最高温度 500℃
5KGからの研究開発・試作・テスト・受託加工
厚み:10μ~5㎜(5000μ)
片面ダイレクトラミネート、
ダイレクトサンドイッチラミネートも可能。
コートハンガー方式
最少1kg~チャレンジ試作
ホットメルト押出
超少ロット 全面塗工&シート化
ラミ&パターン塗工
厚み10μ~3mm(3000μ)
片面塗工、サンドイッチラミネート
スロットコート、カーテンコート
ストライプ、パターン、デザイン
最少1kg~チャレンジ試作
前工程、後工程も安心して

