
真空ベント装置とは?
溶融樹脂が過疎化時に発生する水分や分解された揮発ガスを除去する装置です。特に添加剤が分解時に発生する揮発ガスはピンホール、強度低下など、フィルムに様々な不具合や悪影響を及ぼします。
真空ベントの最大の役割は?
いま市場で求められる高機能フィルムには様々なフィラー、難燃剤など様々な添加剤が配合されています。高品質な機能性フィルムの研究開発には真空ベントが必須と言っても過言ありません。
溶融樹脂の可視化も!
Baxの真空ベントには『窓』があり溶融樹脂の『可視化』も可能です!皆様の樹脂がスクリューやシリンダー内で、どの様に変化しているのか、ご自身の目でご覧ください!

ベントとは?
一般的な押出機は樹脂の供給部(ホッパー)以外で、シリンダー部に開口部は一切ありません。
ベントは、シリンダーの途中に開口部のベント孔が設けられています。それをベントと呼び、ベントの付いている押出機のことを一般に【ベント 式押出機】と呼ばれています。
このベントより真空吸引することにより、熱可塑性樹脂のペレットやパウダーと一緒に吸い込まれた空気や水分、樹脂に含まれる水分・モノマー・揮発分を取り除きます。
ベントは、シリンダーの途中に開口部のベント孔が設けられています。それをベントと呼び、ベントの付いている押出機のことを一般に【ベント 式押出機】と呼ばれています。
このベントより真空吸引することにより、熱可塑性樹脂のペレットやパウダーと一緒に吸い込まれた空気や水分、樹脂に含まれる水分・モノマー・揮発分を取り除きます。

ベントの効果
ベントの利用には、非常に大きな効果があります!
✅フィルムの透明性・外観品質向上!
先ほどもお伝えしました通り真空ベントの使用によりシリンダー内の溶融樹脂の水分・モノマー・揮発分を確実に除去できるので、フィルムの透明性や外観品質が大幅に向上します。
✅フィルム物性UP!
特に事前乾燥が重要なエンプラ&スーパーエンプラ、バイオ素材、再生原料、フィラーや添加剤などが含まれた複合材などに大きな威力を発揮します。脱気効果による強度などの物性UPに貢献します!
フィルム、シート化へ進まれるなら、
先ずはこちらから
研究・評価・開発にベストなサイズ
小型機なのにダイレクト&サンドラミも可能!
フィルム 厚物シート 複合素材の研究開発
初期評価の味見試作や
多層ラミテストに
最初の一歩を150mm幅・最低2kg から

試作前のMFR測定もお任せください!
主な4つの加工技術。画像をクリックください。
フィルム開発 Tダイ押出フィルム成形
最高温度 500℃
5KGからの研究開発・試作・テスト・受託加工
厚み:10μ~5㎜(5000μ)
片面ダイレクトラミネート、
ダイレクトサンドイッチラミネートも可能。
コートハンガー方式
前工程、後工程も安心して


易接着など前処理、スリットやシートカットなどの後加工も様々な装置を駆使してワンストップを追求する。
自分達の使命はユニバーサルな未来モノづくり。